旅行が好きでいつも頭の中でどこかに行っています。昨年(2016)メジャーリーグを見にロサンゼルスへ行ってとても楽しく、また必ず行きたいと思いましたので頭の中でモデルコースを作りましたのでご提案させたいただきます。
*観戦するチームはこの旅ではロサンゼルスドジャースをメインにレポートいたします。
MLBのサイト(MLB.com)でロサンゼルスドジャーズのスケジュールを調べます
すると今年(2017)は6月26,27,28,29日対ロサンゼルス エンゼルス戦がホームとヴィジターで2戦ずつ計4戦、つづけて6月30日7月1,2日とサンディエゴパドレス戦が3戦ありますのでこの日程で計画を立てたいと思います。ちなみにこのパドレス戦を終えるまでドジャースは3週間休みなしのようです・・・
こちらの3チームの本拠地はカリフォルニアの南側。ドジャースの本拠地ロサンゼルスダウンタウンのドジャースタジアムとエンゼルスの本拠地エンゼルススタジアムオブアナハイムは、ハイウェイで結ばれているのでこの2つのチームの対戦は『ハイウェイシリーズ』と呼ばれています。サンディエゴパドレスはアナハイムのさらに南側にあります。
航空券の手配をします。(往6月25日,復7月3日)
私はいつもエクスぺデイアを利用させていただきます。
こちらの日程で検索してみますと、現在2月の時点でドジャースタジアムの本拠地ダウンタウンのホテルで無条件の最安値で80000円弱でした。
しかし野球観戦の帰りはナイトゲームだと夜遅くになりますのでスタジアムの近くか無料のシャトルバスドジャーエクスプレスの発着するユニオンステーション近くのホテルを取ることをおすすめします。
ホテルの手配をします。
- 6月26・27日はドジャースタジアムのあるロサンゼルス、ダウンタウンのホテルをとります。
- 6月28・29日はエンゼルススタジアムで試合があるのでエンゼルスの本拠地アナハイムのホテルをとります。
- 6月30・7月1,2日はパドレスの本拠地で試合があるのでサンディエゴにホテルをとります。
観戦チケットの手配をします。
私はいつもstubhubを利用させていただきます。stubhubとはイベントの主催者公認のチケット2次売買サイトです。
定価より安く買えます。日本語のサイトもできたみたいでチェックさせたいただきましたが、座席表がまだ準備されていませんでした。
英語のサイトだと座席表はもちろんその席からフィールドの見え方もチェックできます。英語のサイトが不安な方は、英語のサイトと日本語のサイトを照らし合わせながら見るとよりわかりやすいかと思います。
ちなみに私はドジャースタジアムでは一番安いトップデッキという席と次に安いレフトフィールドパビリオン、ライトフィールドパビリオンを体験しました。
レフトフィールドパビリオンからはドジャースの選手のブルペンを、ライトフィールドパビリオンからは相手チームのブルペンを見ることができます。
ブルペンの位置などは球場によって違うのでご注意ください。
またドジャースタジアムのライトフィールドパビリオンはレフトよりチケット代が少し高いのですがコカコーラの提供でドジャードッグ、ナチョス、ポップコーンが食べ放題、ソフトドリンクが飲み放題です。
私の飲み物はいつもビールなのでライト席は特にお得ではありません。ドジャースタジアムでは防犯上飲み物の持ち込みはできませんでした。食べ物の持ち込みはできました。フ
ァーストフードに飽きたらメキシコ料理はいかがでしょうか。ロサンゼルスにおいてメキシコ料理はとてもポピュラーな食べ物です。しかもヘルシー!
現地についたら
何時に着くかにもよりますがまず自分の手配したホテルを探したいです。チェックインには早い場合はスタッフさんに荷物を預かってもらうことができるか聞きます。
初日はロサンゼルスダウンタウンに泊まるので、荷物を預かってもらうことができない場合は、ユニオンステーションなどで時間をつぶすのもいいですね。
必ずしておきたいことは観戦後ホテルに戻ってからの食料の調達です。
ドジャース本拠地ロサンゼルスダウンタウンで(6月26、27、28日)
ロサンゼルスダウンタウンは、ターミナル駅のユニオンステーションという大きな駅があります。コンビニや食事をするところもあります。
ユニオンステーションのすぐ近くにはオルべラストリートというロサンゼルス発祥の地、メキシコ人街があります。距離は100mもないと思いますが、メキシコ風の家が立ち並びメキシカンレストランや民芸品店が集まっています。
質はわかりませんが、お土産が安く買えます。メキシカンレストランにも入りましたがメニューを見てもどんなものかが分からず、おすすめの物を出してもらいました・・・
こちらのユニオンステーションから中華街やリトル東京まで歩いていく事ができます。ロサンゼルスに着いた日はこのぐらいにしておいてホテルで休憩をしてナイトゲームにそなえたいです。
いよいよ野球観戦です。球場まで徒歩でいくことができないホテルに泊まった場合はユニオンステーションからドジャーエクスプレスという無料のシャトルバスが試合開始90分前から運行されます。ドジャース戦のチケットを持っている人は無料とのことですが誰もチケットのチェックを受けていませんでした。
観戦後は集団に紛れて速やかに帰りましょう。安全第一です。
観戦2日目
観戦2日目ナイトゲームまで時間がありますのでダウンタウンから
電車やバスで片道1時間程で行けるお勧めスポットおご紹介します。
- ドジャースタジアムのスタジアムツアー
- パサディナ…アフリカ系アメリカ人で初めてメジャーリーグと契約した『ジャッキーロビンソン』が24年間過ごした場所です。ジャッキーロビンソンの背番号『42』は今ではメジャーリーグ全球団の永久欠番です。
- サンタモニカ…海水浴場はもちろん、お土産屋さんもたくさんあり、ルート66の終点としても有名です。
- ミッドウィルシャーのファーマーズマーケット・・・食料品店、お土産屋さん、屋台などが集まっています。となりはグローブというショッピングモールがあります。
- ユニバーサルスタジオ ハリウッド
観戦3日目
午前中は移動
ロサンゼルスダウンタウンからエンゼルスの本拠地アナハイムまで
メトロバス(ロサンゼルスカウンティ交通局が運行している路線バス)もあるようですがメトロリンクという列車が便利なようです。
エンゼルスの本拠地アナハイムで(6月28,29,30日)
アナハイムに着いたらダウンタウンの場合と同じくホテルを探し、荷物を預けて周囲を散策し食料を調達します。後はナイトゲームに備えてホテルに戻って休憩します。
その後野球観戦。エンゼルススタジアムとディズニーリゾートまでの距離は約3・5kmです。
アナハイム2日目
午前中はやはりディズニーランドでしょうか。翌日、サンディエゴへ行く段取りをする。その後野球観戦。
アナハイム3日目
午前中は移動
エンゼルススタジアムの近くにアムトラックの駅があり、そこからパシフィック
サーフライナーという列車で約2時間海沿いを走ります。
サンディエゴパドレス本拠地サンディエゴダウンタウン(6月30,7月1,2日)
- サンディエゴ1日目 午前中は移動、あとはロサンゼルスダウンタウン、アナハイム同様に過ごします
- サンディエゴ2日目・・・午前中はパドレスの球場ぺトコパークのスタジアムツアーに参加するのはいかがでしょうか。ドジャースタジアムのように伝統のある球場はもちろん感動しますが、ペトコパークは2004年にオープンした球場で観客席に砂浜が設けてあったり球場ができる前からあったビルを球場内に残して球場の一部として活用しているのです。
- サンディエゴ3日目・・・デイゲームまでホテルやペトコパーク周辺散策。観戦後、帰国準備。
以上です。いかがでしょうか。
コメント