IKEAとは?
IKEAは、スウェーデン発祥の世界各国に出店している世界最大の家具・雑貨チェーンです。低価格なのにデザイン、機能性が高く、世界中にたくさんのファンがいます。
IKEAとは?
IKEAは、スウェーデン発祥の世界各国に出店している世界最大の家具・雑貨チェーンです。低価格なのにデザイン、機能性が高く、世界中にたくさんのファンがいます。
私が大好きなものと言えば、『富士山』です。
そもそも富士山って何?
みなさんご存じの富士山ですが、意外とその魅力は知られていません。標高富士山は、ユネスコ世界遺産委員会で、世界文化遺産に登録されました。
標高3776.12mで、その素晴らしい景観は春夏秋冬いつの時期に見ても人々の心を飽きさせません。
富士山ははるか昔から、日本の象徴として多くの人々の信仰を集めてきました。日本人の山岳信仰の始まりは、富士山であったとも言われています。
また、葛飾北斎らの浮世絵にも描かれたり、太宰治の小説にもなったりと、文化的価値の高さも注目されています。
だいぶ前から、富士山を世界遺産にしようという動きがありましたが、『登山客のマナーが悪く、富士山がゴミだらけ』という実態があり、世界遺産には登録できなかったという歴史もあります。
しかしながら、その後、登山客のマナーの向上やゴミ拾いなどのボランティア活動によって富士山はかつての美しさを取り戻したのです。
サンリオピューロランドとは?
ハローキティでおなじみの「サンリオ」というキャラクターブランドはご存知の方も多いと思いますが、そのキャラクターたちをモチーフにしているテーマパークが、東京都多摩市にある「サンリオピューロランド」です。
テーマパークと聞くと、ディズニーランドの様なイメージをする方もいると思いますが、広さやアトラクションの数などは全然違いますし、規模はさすがに小さくなりますが、魅力がたくさん詰まっています。
サンリオピューロランドは、完全屋内型のテーマパークで、乗り物よりも、ミュージカルやパレード、ショーなどが充実しているところも特徴です。ポイントごとに見所をご紹介します!
中国のイメージ
日本人の中国に対するイメージは決していいとは言えません。お隣の国・窓口の上海や北京には飛行機で二時間弱で到着。日本文化の多くも中国からやってきたものです。暦や食文化もしかり。日本人と中国人の外見もほとんど変わらない。なのになぜ?報道などでも好意的なものは少ないように感じます。なぜこんなに両国の感覚は変わってきてしまったのでしょうか。
ハワイの基礎知識
日本人にとって、常夏の楽園といえばハワイ。季節を問わず大人気の海外観光地ですが、ハワイと聞いてイメージするのは、多くの人がワイキキビーチとその奥にあるダイヤモンドヘッドの景色でしょうか。もちろん、それがまさにハワイ!という感じではありますが、ハワイにはそんな観光地化した場所だけでなく、様々な素敵な場所があるのです。
ハワイといっても、多くの人が訪れるワイキキやホノルルは「オアフ島」にあります。そのオアフ島はハワイ州の一部で、ほかにビッグアイランドと呼ばれる「ハワイ島」やまだ田舎の雰囲気の残る「マウイ島」「カウアイ島」など多くの島がハワイ州を形成しています。
どの島にも共通しているのは、真っ青な海と白い砂浜と緑の大自然という楽園であるということと、そこで生活している人たちの小さいことなんか気にしないという大らかで明るい人柄。日本にいると感じることのできない開放的な気分と癒しですが、その中でも、私のとっておきの場所がアオフ島にあります。
ムーミン大好き
子供の頃からムーミンが好きでした。ムーミンの世界から漂ってくるただそこに存在さえしていればいいと言っているような哲学的な雰囲気。ムーミンの家族と友達の仲の良さ。大昔にはこんな生き物もいたかも知れないと感じさせるリアル感。妖精という設定があまり生きていない面白み。
など、あげればキリがないくらいムーミンには魅力がいっぱい詰まっています。
長男が幼稚園の時は1日1ムーミンと決めてyoutubeを見せていました。次男が小学校低学年の時には再放送をしていたので次男もムーミンのとりこに。子供ながら現実逃避したい時にみるとストレス解消になるそうです。
タイ王国は東南アジアに位置する国です。タイ語ではプラテート・タイと呼ばれています。また英語では、kingdom of Thailandと言います。タイはミャンマー、カンボジア、ベトナム、マレーシアなどと国境を接している国です。
もともとは中国雲南省に今も住んでいるタイ族が南下しタイに移り住んだと言われており、国の供用語であるタイ語はもともとこの民族から来ています。
30代独身会社員の私。
私の大好きなものは動物園です!良い年をして「動物園!?」と思われるかもしれませんが、動物園には大人も楽しめるポイントがいっぱいです!
私の趣味は温泉巡りです。また、温泉巡りの際には必ず美味しいものを食べ、観光して帰ります。そんな私の宮城県でのおすすめスポットを紹介したいと思います。
私が留学していた街、ロサンゼルスのウエストウッド。今でも何度もあの頃に戻りたい…と思うぐらい素晴らしい場所でした。私が世界で1番好きな街でもあります。そんなウエストウッドの魅力や、私がウエストウッドを愛する理由について語らせていただきます。