
IKEAとは?
IKEAは、スウェーデン発祥の世界各国に出店している世界最大の家具・雑貨チェーンです。低価格なのにデザイン、機能性が高く、世界中にたくさんのファンがいます。
IKEAの魅力
何と言っても価格の安さ
オシャレな北欧家具や雑貨は数年前から日本でも大人気です。ブランド品になると、価格が高くて手が届かなかったりしますよね。
でもIKEAなら低価格で揃うので、家全体のコーディネートも夢じゃありません!
安いと品質の事が心配になりますが、その必要もありません。ホームページなどでもアナウンスされていますが、IKEAの家具は、基本的に組み立てはセルフサービスです。組み立てコストがかからない分、値段も安く済むという訳です。組み立ても楽しんでやれば、まさに一石二鳥じゃないですか?家具に愛着も湧くと思います。
IKEAは、保管や輸送にかかるコストの節約、大量に生産するなど、常に価格を下げる努力をしているそうです。品質はそのままに低価格を実現していて、消費者としては有り難い限りですね。
オシャレなデザイン
こんなに安いのに、こんなにオシャレなんて!他の家具屋さんと比べて驚きました。
シンプルなのに、IKEAらしいユニークさがあります。部屋にIKEAの家具や雑貨があるだけで、なんだかこなれた感じになります(笑)
しかも低価格なので、いろいろコーディネートを楽しむことができます。
日本にはない色使いや柄の商品は見ているだけでも楽しいですよね。
価格も安ければ、思い切って派手なものにもチャレンジしてみたくなります。
IKEAに行くと、想像力が広がって、あっという間に北欧のオシャレなお部屋の完成です。
機能性のよさ
価格、デザインだけではありません。IKEAの家具は機能性にも優れています。
私も実際にIKEAの家具や雑貨をたくさん使用していますが、とても使い勝手が良いです。しかも長持ちもします。コストパフォーマンスはかなり良いと思います。
何気ない小さな工夫がされていたり、こんな商品あったんだ!というアイデア商品のようなものが豊富にあり、暮らしが便利になります。しかも、何度も言いますが、安くてオシャレ。良いことだらけです。IKEAの人気には納得です。
私のオススメ商品
座面が広くて座りやすいだけでなく、ソファーの上で寝転んだりするのも余裕です。寝椅子を付けてL字型として使用したり、コーナーセクションを付けたり、アームレストを付けたり・・・好きなようにユニットを連結できます。おそろいのスツールがあるのもポイントです。
そして何より、カバーを取り外して洗濯機で洗えるというところが良いと思います。こういうソファーってありそうで、なかなかないと思います。
カバーの色もピンクがあったり、日本にはなかなかない色使いですよね。
SELJE ベッドサイドテーブル
引き出しに小さなスペースが空いていて、そこからケーブルを出せるように出来ています。ケータイの充電など、コードを隠してスッキリ見せることができます。
同じデザインでワイヤレス充電機能付きのものもあるので、対応しているケータイをお持ちなら、更にスッキリとさせられますね。
コードがゴチャゴチャしているとオシャレな部屋も台無しなので、こういう小さな工夫が本当にIKEAっぽいなーと感心します。
SCHOTTIS プリーツブラインド
399円でブラインドが買えるなんて驚きですよね。さすがに安っぽいかな、と心配しましたが、実際付けてみると、そんなに気になりません。良い具合に光を通してくれるので、部屋が明るくなりました。窓の幅に合わせてカットして使えるし、両面テープでの取り付けなので、カーテンの交換と言っても、とても気軽にできますよ。
MULIG 洋服ラック
こちらも価格が驚きの799円!作りはとってもシンプルですが、そこが逆に良いです。使い道は洋服を掛けるだけではなく、インテリアに取り入れてみても良いと思います。観葉植物を掛けてみたり、アートや写真を飾ってみたり。今季のカタログでも、よーく見るとそのような使われ方がされていて、コーディネートの参考になりました。
BILLY 本棚
本当にシンプルで、使いやすいです。世界中のどこかで5秒に1台のペースで売れている、という謳い文句にも納得です。
別売りで扉を取り付けたり、カスタムできるところも良いです。
よく海外のサイトで見る、IKEA HACK(IKEAの家具をカッコよく改造すること)にも使われていますね。
BOLMEN トイレブラシ
安くてオシャレ。何度も言いますが(笑)。トイレブラシはずっと同じ物を使い続けるのはちょっと・・・と思いませんか?この商品なら、お安いので使い捨てまでとはいきませんが、例えば、1カ月に1回のペースで交換したり、という事も可能だと思います。そう考えると、とっても気楽ですよね!と言っても、1カ月使ったくらいではヘタリませんが。私も使っていますが、とても使い勝手が良いです。色も見た目もシンプルで好きです。
他にも、1日では見るのが大変なくらい、たくさんの雑貨が売られています。100円ショップよりも安い物もあったりして、IKEAで買えばよかったーと思ったことが何度もあります(笑)
IKEAに行けば1日楽しめる!
家具や雑貨だけがIKEAの魅力ではありません!IKEAにはレストランやカフェ、フードコートがあり、北欧の食事が楽しめます。スウェーデンフードマーケットというものまであり、お土産を買ったり、なんだか北欧に旅行に来たような気分に浸れるので、私は行くたびに必ず立ち寄ります。
IKEA FAMILY のメンバーになれば、限定価格で食事もできて、お得です。
メニューも豊富で、北欧ならではのものから、日本人にも馴染みのあるメニューまで様々です。私はいつも、スウェーデンミートボールを食べます。ミートボールにジャムが添えてあるのですが、なんとも海外風で、楽しい気持ちになります。
唐揚げやフライドポテトもあるので、海外の食事が苦手な人も安心ですよ。他にも、サーモンを使った料理やマッシュポテトといった日本のレストランにはあまりないものがあって、海外旅行好きの私には本当に楽しい場所です。
ドリンクバーも独特な品揃えで、リンゴンベリーのソーダなど、やっぱり日本の味じゃないところが良いです!
しかも、価格も安くて、ついついたくさん注文したくなります。
買い物で歩きまわって疲れたら、美味しく楽しいレストランやカフェで一休みできて、至れり尽くせりです。
スウェーデンフードマーケットでは、サーモンはもちろん、ザリガニまで売っています!驚きましたが、北欧ではよく食べられているそうですね。
日本のスーパーでは絶対に売っていないので、興味のある人は買ってみたらどうでしょうか。。さすがに私も買ったことはないですが。他にも、たくさんの北欧の食材が売られていて、本当に旅行に来た気分です。ホームページを覗けば、しっかりレシピも載っているので、安心ですよ。
最後に
私のIKEAの楽しみ方を読んでいただいてありがとうございます。
IKEAは環境に配慮していたり、募金活動もしていて、買い物するだけで私達もそのような社会支援活動に参加できてしまうそうです。
はじめは、そのような事を知らずに安さやデザイン性だけで買い物をしていましたが、そのような事に関われるなんて、どんな買い物よりも素晴らしい事かもしれません!